![]() |
価格:2880円~ |
肩を鍛えるおすすめ3種目|バランスの取れた男らしいシルエットを手に入れよう!
肩の筋肉(=三角筋)は、前・中・後と3つの部位に分かれていて、それぞれをバランスよく鍛えることで、美しい逆三角形のシルエットを作ることができます。ここでは、特におすすめの3種目をご紹介します!
① ショルダープレス(オーバーヘッドプレス)
- 鍛えられる部位:三角筋前部・中部、僧帽筋、上腕三頭筋
- おすすめ度:★★★★★(初心者〜上級者)
バーベルまたはダンベルを使って、頭上に押し上げる基本の種目です。フォームが安定しやすく、肩全体を効率的に鍛えることができます。
ポイント:
・背筋をまっすぐにして腰を反らせない
・下ろす位置は耳の横〜顎くらいまで
・動作はゆっくりとコントロールする
・背筋をまっすぐにして腰を反らせない
・下ろす位置は耳の横〜顎くらいまで
・動作はゆっくりとコントロールする
② サイドレイズ
- 鍛えられる部位:三角筋中部
- おすすめ度:★★★★☆
肩幅を広く見せたいならこれが鉄板。ダンベルやケーブルで行い、三角筋の中部をピンポイントで刺激できます。
ポイント:
・腕を真横に、肩の高さまで上げる
・肘をやや曲げたまま固定
・重量は軽めでもOK!丁寧なフォームを意識
・腕を真横に、肩の高さまで上げる
・肘をやや曲げたまま固定
・重量は軽めでもOK!丁寧なフォームを意識
③ リアレイズ(ベントオーバー)
- 鍛えられる部位:三角筋後部
- おすすめ度:★★★☆☆
見落とされがちな三角筋後部ですが、鍛えることで猫背改善や姿勢の安定につながります。ダンベルやケーブルで行うと◎
ポイント:
・上体を前傾させ、肩甲骨を寄せずに動作する
・肩の後ろを意識して、反動を使わない
・最後まで力を抜かずコントロール
・上体を前傾させ、肩甲骨を寄せずに動作する
・肩の後ろを意識して、反動を使わない
・最後まで力を抜かずコントロール
まとめ
肩のトレーニングは「前・中・後」のバランスが大事。今回紹介した3種目をローテーションで取り入れれば、見た目も機能も美しい肩が作れます。ぜひあなたのトレーニングに取り入れてみてください!
コメント